だって、Gaboくん元気です 望郷編

故郷 焼津に住まいして、なにをしようか?

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

秋の長夜❓かな❓

今日も「☔️雨」 予報では、朝方よりも午後の気温の方が 下がって、昨日の最低気温より低い 16度、、って言っていたから カッターシャツは長袖にしました。 そーしたら インフルエンザワクチン予防接種の日でした。 きっちり、腕まくり。 半袖なら楽だった…

12年まえ 2012年10月30日

2012-10-30かぼちゃプリン高知 帰りが遅くなったけど 約束どおり、かぼちゃプリン買ってきたよ 今日はママ友&マナ友がうちに集結 いっしょにランチしたそうです。 そこでマナ友にまなみさん 「パパがかぼちゃプリン買ってくれるの」って 一生懸命に説明して…

プロ野球ドラフト会議

プロ野球、、ってか いやぁ、、開幕戦を2回か3回表まで 見ればイイくらいで 読売Gも背中のネームがないから ほとんど選手名もわからず 投手を見ても150キロを投げます みんな似ていて その上に、打たれる 四球‣死球のあとにボロボロになる 体つきも大体…

どうなりましたでしょうか?国政選挙。

安部さんが首相の頃から やりたい放題で、「忖度」って言葉で飾られて 正義は絶対的に欠如し ただ、政治家、政党、そして財界も含め 自らが生き残る術を磨き続けていたわけで そこに来て、安部さんが育てた政治家を中心に 「裏金」という言葉が世間に染み着…

27日(日)衆議院議員選挙

TV放送はどーなんですか アンテナのない部屋のパソコンで 日記しています。 こちらに移動する前は TVで日本シリーズを見てました 衆議院議員選挙の速報番組は そのあと始まったのかな、、 「与党過半数割れ」 それが正常な人の判断。 自分たちも午前中に…

2024年10月26日 さんま塩焼き囲炉裏端

土曜日は出社 意外とやる事が多くなって のんびりすることもできず そして、午後の診療開始時に 家族のインフルエンザ予防接種 小6は3週後に2回目を接種 自分は来週火曜日の空いた時間に接種します。 インフルエンザ予防接種も 効果はどれほどなのか? は…

授業参観 2024年10月25日

小学校の授業参観も あと残りわずかの回数になり 担任先生に聞くと、2月にあと1回 たぶん、、 自分は、前職出向時に1回?行けずなかったが あとは金沢在住時から ぜ~んぶ、参観させていただいています。 「ご理解ご協力」ではない なんとなく行くのがあ…

日曜日は衆議院議員選挙

期日前投票の予定だったけど 「まぁ、当日の選挙でイイか」 なんだろうなー 暑かったり、寒かったりで 朝から鼻声になったり アレルギー症状が今までと違った発症があったりと 疲労感につながって 仕事上がりにもうひとつの作業は やりずらかった・・・。 今…

穏やかな「秋の夜」

鉢植えで育ている「カラスザンショウ」と 「ウマノスズクサ」 この夏から始めて、猛暑に苦労した たくさんの幼苗を枯らしてしまった こんなことならば 若き日に親父に習って修練しておけばよかったが その当時には、そんな気分ではなかった どーなんだろー …

釣り、、手長エビ。

今年は川遊びもできなかったし 海釣りにも出かけていない。 サトシの竿は竿先を直してあげないといけない、、が いきなり寒くなって、、 起床時に掛け布団を持ち歩いて ソファーで横になる? そこまで、寒いか? しかし、一気に季節が変わってしまうと 釣り…

慰労会は焼津駅前「寿し春」さん

2024年10月19日(土) 一日中、忙しくそして終日楽しい土曜日で 科学論文の書き方のを学び それから17時まで山歩き 「すごい、まだツクツクボウシが鳴いてる」 でも、ゆく夏のホントの最後で その鳴き声は、少し寂しい。 まなみさんは 自宅で「パ…

食草を求めて山歩き 10月19日

14時半過ぎに 「STEAMフューチャー」の勉強会が終わり すぐに、ふたりで山歩きに出掛けます 「キハダ」に産み付けられた アゲハチョウ類のタマゴが孵化して幼虫になって このままでは「キハダ」がまた 丸坊主になってしまうので 保護して、次の研究課…

STEAMフューチャー 論文の書き方

2024年10月19日(土) 本来は翌週の日曜日の予定 しかし、その日は音楽教室のピアノ演奏 (発表会)があって お隣の藤枝市エリアで開催される勉強会に参加 講師の先生方は見知った方々で こちらにはマナさんの音楽教室仲間も 参加しているし 実はこ…

2024年10月17日 スーパームーン

朝からの天気、そして天気予報 まぁ、厳しいだろう、、 そんなふうに思ってました。 今夜の天気は? 今夜の天気は、北海道は広く晴れて、「スーパームーン」を見られるでしょう。東北も北部を中心に晴れる所が多くなりそうです。関東や北陸、東海、近畿、中国…

衆議院議員選挙

ぐちゃぐちゃな様相の衆議院議員選挙 与党には相当なお仕置きがあってあたりまえ しかし野党も ストレートになにをすべきかを 一言もないのは、君ら「園児」に近い。 一言で民衆を引き付けることができるのが「政治家」 そりゃ―選挙する方も大変ですが これ…

2024年10月15日 十三夜

十三夜の「月」 ちゃんと、見れました 17日の「スーパームーン」は雲の中かなぁ 2024年10月15日 2024年10月17日 予報 2024年10月15日 十三夜 本日、みんな多忙で サトシくん皮膚科受診 抗アレルギー剤の内服(アレロック)と リン…

2024年10月17日 スーパームーン

満月 2024年10月17日 スーパームーン 2024年で地球にいちばん近い満月(2024年10月) 地球と月との距離は変化する 10月17日の月は、2024年の中では地球から最も近い位置で満月になります。 地球の周りを公転する月の軌道は楕円形をしているため、地…

長尾川(静岡市瀬名)に行ってきました

このエリアでは ジャコウアゲハクラブがあり 長尾川流域に「ウマノスズクサ」を育成し ジャコウアゲハを繁殖させる 近隣の西奈南小の児童も参加しているそうです。 このあたり 前職で営業推進課勤務時に 昼食をいただきに来ていた場所だったりします。 ただ…

すごいなぁって思うこと

この夏、サトシの研究につきあって このページでは報告していませんが 没頭するように、本人は頑張ってくれました 途中、挫折しそうなときもありましたが 購入した新しいパソコンは 乗っ取られた感じに使用中です。 Wordにしても PowerPointも使いこなしてい…

おはようございます 本日、お仕事です

自分以外は3連休で みんなは何をするんでしょうか マナさんは部活動で試合がある? サトシは自分の論文をまとめなきゃ 提出依頼のメールがありました。 掛川市内 「掛川大祭」がはじまりました こんな路地にも入るんですね。

もうすぐ3連休、、ですねー

あんなに猛暑だった夏が懐かしいくらいに 朝晩の冷え込みを感じられるようになりました。 サトシが起きる頃 自分は、ちょうど出勤時間 ソファーまでたどり着くと 夏掛けをかぶって、丸くなって横になってます。 「夜も、ソファーでいると、掛けてくれる」:…

掛川祭

県中部には知られていない? 知っている人は知っている「掛川大祭」 仁藤の大獅子 城下町・掛川宿の伝統を色濃く残す「掛川祭」は、毎年10月上旬に掛川駅北側の市街地を中心に行われます。秋空にそびえる掛川城をバックに、華やかに装飾された屋台が各町内を…

スポーツの日

いつから「体育の日」が「スポーツの日」になった? 祝日は有難いですが 大概にして、なんの日であるかは 問題ない、というか、なんでもイイわけで 1966年(昭和41年)に「体育の日」として制定され[1]、制定当初から1999年(平成11年)までは10月10日、2000…

やっぱり、・・・なぜ、やらないんだろう

想定範囲内、、中途半端&いい加減なお仕事 リカバリーは終了15時 その都度「いらっ」ってするから ブレーキ踏みながら回復作業しているみたいな・・・。 お昼休憩10数分だけで あとは、無駄話もせずにリカバリーのみ なんとか初日の最低限まで、やり切…

なんだろう?疲労感満載

次の3連休、土日は出勤日 翌週が20日(日)で こちらも本来ならば出社になりますが たぶん、休んじゃう ただ、どちらかの土曜日は 家族全員でインフルエンザワクチン接種日 その日は出勤して 接種後に自分の運転で帰宅の予定 自分が病院に問診票を提出し…

高草散策 2024年10月6日(日)

久しぶりに晴れた 家族みんなのお布団を秋の陽射しに あてて、シーツもタオルケットも ぜーんぶ洗って干してもらった。 春とか秋って 短くなるのか 夏の暑さが厳しく、長いから 初夏をすっ飛ばして春から真夏になるし 真夏日が10月まで蔓延れば 秋の気配を…

雨じゃない、良かったぁ

ずっと布団も干せずに もうちょっと、秋晴れを期待したい。 でも、本日終日の雨予報のところを どんより曇り空 「雨じゃない、よかったぁ」 (放蝶日和でよかった) 朝方に羽化した「クロアゲハ」 今夏は「クロアゲハ」を見掛けることが ほとんどなくって、…

今週末はお休みで、、雨

10月4日(金) 1日休みと、月初だし やらなきゃいけないことがいっぱい。 なんだろうなー信じられないミス 計算違いも想定して すべてを点検してからのスタートで 1時間くらいは遠回りする 経費の精算も、なにもなかった、、んじゃなくって 1日ズラし…

運動会 2024年10月3日(木)

雨天順延しても翌日、金曜日 マナさんはどちらの日もお弁当 「高校生になったら毎日お弁当つくらなきゃ」:ママ そうかぁ、、そういうのも、またひと苦労。 給食があるのは、母親にとっては きっと、うれしい、頼りになることなんだろうなぁ。 木曜日の運動…

通勤定期券 更新

いつも更新を忘れて、出勤時に掛川駅の改札で 「ピンポン」 急ぎ、JRの窓口で3か月定期の更新をする。 たぶん、前職時代ならばあり得ないことで いえ、前職は、すべてに「厳しかった」から 神経が研ぎ澄まされて 「準備万端」があたりまえ それって、決し…