土曜日の晩御飯はご馳走にしよう!
10日(金)が夏の賞与支給日だったから
ママの時給も上がって
そう、自分も昇給がありました
さとしくん 漢字テストでがんばって
いろんなことで、「外食しましょう!」
コロナ渦にあって
ずっと、外食してなかったこともあり
「えっ、いつもどうしてたんだっけ?」
「雨降りになるし、タクシーで行くの?」
我が家の外食スタイルを忘れさせてしまう
そんな恐ろしいウイルスだったんです。
「美味しいお魚でも買ったら」
(福一さん、サスエ前田さん のぞいたけれど・・・。)
とくに、午後3時前くらいのサスエさんは
大入り満員で駐車場待ちの路上駐車中に
ママが走って店舗に入り、、
「赤貝、白身のお刺身しかない」
そのまんま、駐車場待ちの車列を離れました・・・。
「じゃ、お肉にしようか?」:ママ
遠州屋さんでわらび餅を買って
そのまま、「いしわり」さんに行って
「せっかくだから、バーベキューにしよう」
外で炭火で焼いて
離れ(子供部屋=多目的室)で食べればイイ。
子どもたち、、お肉よりも
なぜか野菜が好きなんです。
高いお肉よりサイコロステーキが良いし
エイひれやシシャモの方が人気高!
小雨が降っています。
バーベキューコンロ(=七輪)は
離れの軒下です。
母が洗濯物干し場に使用していた屋根下なので
結構な広さがあって
小雨くらいなら、軒下でバーベキューができちゃいます。
まなみさんに聞くと
「お肉は油っぽいから、そんなに食べれないよ」:まなみさん
(焼肉屋さんに行こうとしても)
「焼肉はそんなに食べれないし、イヤ!」
その立ち位置は、パパと全くの所いっしょです。
そうならないように注意してきたつもりが
困っちゃいますねー。
暗くなったら
多目的室でワインをいただきながら
お菓子パーティーで盛り上がりましたヨ。