11月6日(土)は出勤日です
そう!コロナウイルスワクチンの4回目接種の予定です
そして、税務調査の準備もあります。
令和元年度から今年度までの
の各種資料など
弊社の税理士さんのご指導を受け
結構な量になるようです。
なんと言っても自分はもっぱら「素人」ですし
前職で、、
本社に国税局査察部が入って
すったもんだしたこと
末端の営業管理者として
面倒な調査票を何度も提出しました。
明日の出勤の振り替え休日として
9日(水)はお休みします。
来週はいよいよ!修学旅行があります
すでに大きい旅行カバンは学校にあって
忘れ物がないようにみんなで
チェックもしたようですよ。
「朝は何時に起きればイイ?」:まなみさん
学校への集合時間がまた早朝なんで、、
お小遣いも金額が決まっていて
コインロッカーを班単位で使用するにあたって
ひとり150円
(割り勘なんだって)
100円玉で19枚
50円玉が2枚
残りの金額は千円札で準備します。
会社の金庫に2000円札
患者さんが支払いに使ったお札です。
経理業務に間違いがないように
1000円2枚と交換し
手元に2000円札がありました。
「マナ、、こういうお札って知ってる?」
2000円札は見たことがなかったようで
「これって、本当に使えるの?」:まなみさん
「え、、オレも欲しい」:さとしくん
紛らわしいんで、手元にあったときは
ババ抜きのババ、、ジョーカーとして
毛嫌いする傾向のあるお金です、、
「みんなに見せたいからちょうだい」:まなみさん
「じゃ、浅草で使えばイイじゃん」:ママ
「うん!そうするっ!」:まなみさん
修学旅行に使うお財布の中に2000円札
そうそう!新しいお財布は
鹿児島旅行で10000円のお小遣いをあげて
ほとんど買いたいものがなくっての
差引残金で購入したんだって、、
大きくって
今までのキャラクター入りのお財布とは
ちょっと違う、、。
腕時計はどうするの
「最低、班でひとつは準備する」が約束事
「マナちゃん チャレンジでもらった時計があるから」:ママ
(どんな時計かな、、、見せてもらたことがないや)
寒暖の差が激しくなると
簡単に風邪を引くから
本日から家族全員 冬用の掛布団
修学旅行に楽しく参加できるように
体調管理は充分に!