だって、Gaboくん元気です 望郷編

故郷 焼津に住まいして、なにをしようか?

年末調整の打ち込み終了

 なんとか、間に合いました?

(いや、余裕です)

今週中に仕上げたかった、経理ソフトへの

打ち込み業務、、

いろんなこと、前年と比べても工夫して

そして各施設へのアナウンスも丁寧にお願いして

一人一人で提出書類には吟味して記入すること

みんな仕事のできる子たちなので

そこをクリアできた事が一番の成果だと思います。

 

 あと数名の、、扶養家族のマイナンバー未登録を

聞き取れれば「PCへの打ち込みは完了?」

あと、アルバイト等の他社での源泉徴収金額か

それも資料は必要な方々から資料は届いているので

10日のボーナス支給を終えて

12月の給与計算の準備を整えてから

一気に打ち込みます。

学生アルバイトの方々ですが

えっ?とびっくりする支給額の子もいるので

税理士さんの言うとおりに

正確に必要業務をこなしたいと思います。

『子どもを、「税負担」に巻き込むな』

というのが正直なところですけど

悪法も法なり

 

 自分の、我が家の賞与は

すでに行くべき先が決まっているそうで

「制服とかぜーんぶで10万だから」

「学資保険が出ても、ぜんぜん足りない」

給与・賞与は共稼ぎ、ALL生活費

厳しい年の瀬ですか?

 

 

 我が家の「年賀状」

110円の年賀はがき

出費がかさむ物価高

ご挨拶も縮小傾向になって

それも仕方のないことです。

そろそろ支度しなきゃ・・・。

 

 クリスマスツリーも出ていない

リビングにツリーは毎年のイベントの一部

ホント、家族みんなそれぞれに多忙で

ひとつ余分に片付ける余裕がない。