だって、Gaboくん元気です 望郷編

故郷 焼津に住まいして、なにをしようか?

研究発表 プレゼン練習

 日曜日15日に成果発表のステージがあり

60名近い参加者が集まる

人数も多いし、1日で修了証書授与まで

やりあげるには、発表時間を短くする必要があるわけで

「1min30sec」

これは、、読み切るしかない

膨大な資料から、ひとつだけをピックアップ

PowerPoint資料作成にも慣れた様子、、

NOTEには

台本が書かれており

昨日も、文章を削る作業が続いていた

うーん、どうしても早口になるねー

抑揚をつけて、スピードの強弱で

一番のポイントを目立たせよう。

言葉尻が消極的になると、意味が通じなくなる

接続詞を簡略化して、しゃべるタイミングを変えて

話しやすく、かつ伝えやすくしてみよう。

 

 データ数値をすっ飛ばして概略だけにはしたくない

データ解析をした事実をちゃんと伝えよう。

小学校6年生には高い壁

「1分30秒の壁」です。

 

 

 もう1年が過ぎて

自分自身の成果発表

ちゃんと、自分が導いた結論と考察

そして来年度への課題も明確になっている

「ちいさな科学者」が出来上がっている。