だって、Gaboくん元気です 望郷編

故郷 焼津に住まいして、なにをしようか?

冬でもできる土壌動物観察

 2023年1月8日(日)

さとしくん 友達のお母さんに連れられて

(いつも誘ってくださいありがとうございます。)

静岡市大谷の「ふじのくに地球環境史ミュージアム」へ

 

 

冬でもできる土壌動物観察

【日時】1/8(日)14:00~17:00

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)

【内容】 土の中にいる様々な小さな動物は冬でも活動しています。ミュージアムの裏山の土壌動物を顕微鏡で観察します。※野外活動を含みます。雨天中止。当日HPにて開催の可否を案内します。

 

 

ふじのくに地球環境史ミュージアム
〒422-8017 静岡市駿河区大谷5762(旧 県立静岡南高校

電話:054-260-7111 Fax:054-238-5870

開館時間: 10:00~17:30(最終入館17:00)
休館日: 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)、年末年始

 

 落ち葉を取って、ふるいにかけると

土壌生物が落ちて残る

「センチュウがいたよ」:さとしくん

「あと、、なんだっけ」

思い出して教えてくれたけど

こっち(筆者)が忘れてしまった・・・。

(ダニの1種だったかな)

捕獲した土壌生物を観察するのではなく

すでにアルコール処理した現物を顕微鏡で観察

 

 こういう学問もあるんです。

とくに理学部系で生物を扱うと、こんな感じ

深海の土壌にどんな生物がいるのか?

高知大学農学部祭に遊びに行って

研究室でまなみさんは見ているはず、、

さとしくんは赤ちゃんでママ抱っこでした。

 

高知コア研究所

https://www.jamstec.go.jp/kochi/j/index.html

 

20131103124522

 

20131103124354

 

20131103123222

 

f:id:gabo1322:20131103123208j:image:w640

 

f:id:gabo1322:20131103122142j:image:w640

       2013年11月4日 高知大学物部キャンパス

 

 そんなの覚えているはずがない、、か、、。

しかし、さとしくんの昆虫博士ぶりは

ちょっと、すごいと思ってます。

知識が云々ではなくって

人がおそらく気づかない

木の幹、地面から数センチのところに

産み付けられた昆虫のタマゴ

この場所ではなくって

以前、てんとう虫の産卵をジッと見る機会があったそうで

同じ種類のタマゴと判断し

「コレって、てんとう虫のタマゴなんだよ」:さとし

うちの中庭も昆虫博士には

楽しい遊び場になっています。

 

 

        (お話しを当日に戻します)

 

 

 

 

 

 

 面白かったようです。

男の子の学力、知識力、その集中力は

好きな遊びからしか発展しないと思っています。

その方向が勉強になればテストも簡単でしょうし

学校の勉強より、もっと興味のあることが

できるかもしれません。

 そうして、自らの力で知識欲への要求を高める事

それが、今、一番必要かつ重要だろうと思います。

 

  

 

 

           (本日のレジメ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同日、俊哉の講演会があったようですねー

自分は土壌生物より

こっちの方が興味ありです。

1時間の講演って

挨拶で終わっちゃうような時間ですけど。

 

 

 

 




開催期間:2023/01/8~2023/01/08

連続講座“天地に在りて、道を究める”

ふじのくに地球環境史ミュージアムでは、文化・芸術・スポーツなど各界の第一人者をゲストにお招きし、ミュージアム客員教授歌人田中章義氏を聞き手として、ゲスト自身のライフスタイルや、持続可能な社会実現の鍵となる他者を慈しむ心のあり方について、お話をいただく連続講座を企画しています。

 

第39話:1月8日(日 )14:00~15:00
講師 藤田俊哉(元サッカー日本代表/ジュビロ磐田スポーツダイレクター)
第38話:3月4日(土)13:20~15:00
講師 黒木瞳(俳優/映画監督)