2017-06-25
キス釣り 小舞子海岸 2017
釣り
6月25日(土)
梅雨入りした北陸にあっての晴天
風もなく波穏やかに釣り日和
さとしくんは
「キャンプに行こうよっ!」:さとしくん
ただ、26日 日曜日が雨の予報
梅雨はやっぱり(|li゜Д゜)。o○ 梅雨入り (=Д=il|)ジメェェ
なわけで、…。
自宅から出来るだけ近場のポイント
みんなの事を考えて、トイレがある海岸
(トイレの事は必須事項にいつも考えてます)
ならばと、徳光パーキングエリア周辺の
食事するのもレストランがあるだろうと「徳光海岸」に決定。
国道8号線沿いの「リバ・シ(釣具屋)」さんで釣り餌を購入
1パック500円(税込)価格表示は外税の「チロリ」
初めからバーミキュライトでパッケージしたものが冷蔵庫に準備されてます。
「石ゴカイ」はプライスプレートだけで冷蔵庫の中には不在
「徳光海岸」
まぁ、そのときのゴミの多さは幻滅するほど
ペットボトル等の家庭ごみはもちろん
丸ごと野菜などゴロゴロ転がって
ゴミ捨て場なのか?って印象
リンク『父の日 - gaboくん にゃニャァにゃ 高知/金沢そして静岡編』
2015年6月21日
しかしながら
ボランティア活動の頑張りで
ホント!ゴミがなくなりました。
昨日もお父さんたちがペットボトルなどを拾い集めていて
声を掛け合っていらしゃったので、きっとグループ活動なんでしょうねぇ
「日頃からのご活動に感謝申し上げます。」
徳光海岸「人工島」辺は釣り禁止エリアと書物にはありますが
釣り人にしてみれば、そんなの関係なく
竿の数もそれなりにありましたよ
浜からの投げ釣りも釣り人が入っていましたが
しかし、どう投げても
ピクリともアタリなく
釣り人の数から見ても人気ポイントだろうと思うのですが
なにか魚が釣れないと子ども達には
長い時間が苦痛にもなりかねないので
早々に竿を片付け、移動することにしましたよ
(子どもは関係なく、釣り場をサッと変えるのは当たり前なんですけどね)
移動して来たのは「小舞子海岸」
これから海水浴場として賑わう海辺です
(海水浴シーズンにはネットが張られます)
釣り人というよりも
浜に遊びに来た家族連れの方がずっと多かったかなぁ
20170624まなみさん&さとしくん 白山市 小舞子海岸 キス釣り
まなみさん自己申告5匹キス釣果
「小学3年生までに投げれるようになるからね」:まなみさん
(竿を振りたいんだって)
キス釣りにしては渋い釣果であっても
気持ちが折れないのが、すごいと思います。
それに、一番最初のキスはまなみさんが釣り上げたこと
今まで何度か釣りに連れて行っていますが
まなみさん「坊主」で終わったことは一度もありません。
小学1年生から(釣りに)なにか持ってるのかもしれないと
思わざるを得ないわけで…。
やっぱり「釣れないと面白くない」
さとしのすごいところは
だからと言って、帰りたいとか言わない
なにか自分で遊び始めるし
お隣の家族連れにも、なんとなく
スッと入り込めちゃう
(見てないと危なっかしい)
だけど和やかにして、笑顔を誘うパワーがありますねぇ
そして、いつもの「小舞子温泉」の足湯
さとしくん、足湯なのにズボンを脱ぐのがお約束になってしまった
足湯に身体全体入っちゃうことはありませんが
ズボンは当たり前に濡らすから
叱られるまえに脱ぐことを本人が決めたようです。
髪の毛が伸びたなぁ
日曜日には床屋さんしようっ!
夏らしく丸坊主にしようと提案しましたが
本人が固辞するので諦めました
ママが丸坊主のさとしくんを見たいんだって
盛夏には坊主もイイと思うんだけどなっ!