朝の暖房って
エアコンの使い始めの日は
大概この時期
朝の冷え込みが厳しくなって
一桁気温になると
子供たちが起きてくる前に
スイッチON。
「世の中、景気が悪いし」
「なにしろ物価高である」
「電気代も上限を取っ払って上がるらしい」
「エアコンも今年はちょっと我慢してみる?」
2022年3月26日 高草山
イヤイヤ、そういう我慢は無駄だろう
下手に風邪でも引かせば
コロナがもらさず付いてくる。
世の中の景気がくすぶり低空飛行になったのは
2020年2月の横浜港のクルーズ船
ダイヤモンド・プリンセス号で感染報告
同年3月29日 志村けんさん死去
2020年9月 2日(水) 9:56母逝去
2022年3月12日(土)23:46父逝く
両親は新型コロナとは関係ないが
入院中の面会も自由にできなかった
人の「死」を深く考えさせられること。
葬儀のかたちも以前と変えさせられた。
来年を迎えると丸3年
生活すべてが「コロナ渦」にあったことになる。
明日の朝は
エアコン始動の朝にしよう!
そして、第8派の感染増大には
今までどおりに「我慢」して
感染対策とするしかないわけで。
その分、暖かい朝があってイイ
政府は景気対策重視に舵を取り
出来損ないのワクチンの大安売り中である
真逆の措置に我々は踊らされることなく
現実をグッと睨みつける必要がある。
だから、暖かい朝の準備をしよう!
キスミレの咲く3月下旬には
本当の「春」があって欲しいと願う。