2泊3日の家族旅行
「やっぱり3日じゃ、短いか?」
でも、疲労度からは
「これ以上は、しんどくない?」
そして、今の現職から
1週間続けて休暇を取得することは
できるだろうけど
間違いなく業務が滞る
そのあたりを慮れば
2泊3日までが許される時間だろうと思う。
たとえば、年末年始に6日間の休暇があった
こういう民族大移動のときに
その時間をどう利用するのか?
確かに、やらなきゃならない家の仕事・作業もあるわけで
難しい判断が伴いますねー。
2022年9月25日 鹿児島家族旅行 第3日目( 最終日 )
指宿から鹿児島空港へ
航空機のチケット 15:20離陸
それまでの自由時間をどう過ごすか
あまり、時間はありません。
観光ホテルですので
宿泊客でいっぱいです
朝食も順番待ちでしたよ
さとしくん 朝カレー
指宿白水館を出発
「ちりりんロード」をお散歩してから
鹿児島空港に向かいます。
さとしくんが捕まえた「黒いバッタ」
こんな色のバッタは本州では見掛けません。
見てください、、
バッタを追いかけて
芝生の公園をどこまでも走ります
コレって直線距離じゃなくって
走り回って、遠くまで
「これは長くなるな」
と、ママは日陰に退散し休憩時間となりました。
こんな感じの方が我が家らしいんでしょうねー
観光地巡りよりも
遠くに出掛けて行って
そこで、なにをするのかってー云うと
普段の生活を改めてやってみる
なにか違う発見があれば儲けもの
子供たちの方が「遊び方発見」に優れた才能を持っているんだから
任せてみるのも、きっと面白いんだろうと思います。
10:51ちりりんロードは海の中
「えっ、、すごい」
「さすが、、男の子」
「ホントにすごいねー」:旅行者さん
「ヒトデは海に返されました」
「知林ヶ島到着 11:50」
800メートルの距離なんだそうですが
30分以上掛かってる、、
速く帰らなきゃ、飛行機に間に合わない。
「 折り返し戻って12:23 」
食事は車中コンビニごはんで済ませ
鹿児島空港に向かいます
アタマに置いていた離陸時間に20分の間違いがあって
さらに、厳しい
鹿児島空港は人出で賑わっており
お土産購入のため、自分がひとり荷物を運んで
ギリギリのタイミングになっていきます。
まぁ、なんとも恥ずかしい旅の思い出に
なってしまいましたが
コレも、また家族旅行です。
「富士山静岡空港 17:04」
今度はどこに行こうか?