各自治体より、企業への住民税 特別徴収のお知らせが
届き始めました。
いつも、従業員別、市町村(住所地)別にを納税月ごとにまとめて
社員が普通徴収にかわるときや、退職時に一括で納税後
翌月の金額を間違わないようにチェックします。
自分の場合、前職を辞してから失業給付を受けていたので
再就職後の住民税は2022年が、年間で5,400円
その翌年の6月からは毎月の支払になり
でも月々の金額は前職比較で40%とと低額で
本当に助かった、、わけですが。
さて、2024年の住民税は
最初の6月が「0」で
これはおまけしてくれたんじゃなくって
単純に残りの11か月で支払う決まり
そうすると、毎月の金額は前年月1.31倍ですって
(前年月:年間月均ではありません)
年額では、2023年は5月まで「0」円
だから、家計にやさしかった。
失業中だった故の「住民税」お得感は
2024年から払拭されて
「高騰感」がすごいですねー
賃上げしても、おそらく手取りは対前年比較で
健康保険料等社会保険料の増額もあって、、
年間でマイナスになるんじゃないかな?
そんな「勢いのある高騰感」があります。
この標記された金額から定額減税で
住民税は10,000円が「減税」されるのですが
(10,000円×(自分+扶養の人数分))
給与明細を作る側の立場では
定額減税の残金額もいつも気にしますので
わかっても
おそらく、職員には気づかれない
減税もステルスじゃ、どうしようもない。
定額減税は所得税で3万円、住民税で1万円と
微々たるモノで
ホント!「アホらしい」と思っている方が大半
「減税」という言葉が与党運営に必要と考えた
ちょっとした間抜けさんたちがいた、、、というだけ。
しかし、それを確実に実施しなきゃいけない事務方は
恨みが募るほどに「馬鹿らしいっ!」