だって、Gaboくん元気です 望郷編

故郷 焼津に住まいして、なにをしようか?

バレンタインデー 手作りチョコ

 バレンタインチョコのはなし

いや、経済効果1000億円と言われている

 

■日本のバレンタインは関西から

 バレンタインデーはもともと海外の行事。一番最初に紹介されたのは、実は約80年前の1936年!神戸のチョコレートメーカー「モロゾフ」が、外国人向けの英字新聞に載せた「愛の贈り物としてチョコレートを贈りましょう」というチョコの宣伝だった。

 そのときは全く定着しなかったバレンタインデー(日中戦争まっただ中だし、なかなか嗜好品の商売は難しかっただろう)。しかし、モロゾフのオーナーは諦めなかった。

 それから15年後の1951年。もう一度、真っ赤なハート型パッケージのチョコでバレンタインを宣伝!それに大阪の阪急百貨店が目をつけ、毎年の恒例企画になっていった。そう、日本のバレンタインは関西から始まったのだ。

バレンタインデーっていつから始まったの? – FrantzVoice

 

 百貨店の営業戦略の一環から広まった

儲け話のひとつなわけで、、

まぁ、だからそのあり方がどうであろうとなかろうと

一番に楽しむ世代の子が決めて行けばイイわけで。

「義理チョコ」ってなくなりましたよねー

お返しのホワイトデーも必要なくなるので

今となれば、「それで良し!」なんですが

今のバレンタインチョコは女の子同士の仲良っ子が

手作りして交換するモノになっているみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 まなみさんとママから

ありがたーいバレンタインチョコをいただきました。

「どーも、ありがとう」

ちなみに、ママからのチョコは

ゆうパックでカタログ販売。

いや、いや、、

「ホント、ありがたいことです」

冷蔵庫に入れて

毎日、ひとりひと粒ずついただいきます。

(家族4名分です)

 

 本来の2月14日 バレンタインデーは

結婚記念日(満14年)

お祝いが重なって、1回で済むラッキーと

考えればイイんかな?